ラーメンとは奥が深い食べ物である
スープの味も醤油、塩、味噌、とんこつ、魚介、和風、洋風などあるし
麺にしてもストレート、縮れ、太麺、細麺と豊富にある
さらにコダワリがあるお店も多い
そして作法にウルサイお店もあるw
大阪のAと言うラーメン屋さんはとても作法にウルサイラーメン屋さん
私語厳禁なのは当然として器のセンターポジションに窪みがついていて
器のポジションさえ動かせないお店w
いやぁ、ラーメンって本当に奥が深いですねぇ〜(水野晴郎風)
那覇市西町に超オシャンティーなラーメン屋さんがあると聞いて行ってきた
アシタミライさん
場所はジャッキーステーキハウスの近くの通りを旭橋から西へ走って
若狭大通りを少し超えた辺り
駐車場はお店の右側に3台くらい停められそうだけど
少々入れにくい感じだからクルマが大きい人は注意してね
お店の前には、まぐろが踊っている
沖縄の人はまぐろの赤身が大好きだからねぇ〜
店内に入ってみると噂通りの超オシャンティーな内装
これはガチ、カフェの造りだね〜実際に元々はカフェらしい
でもメニューはラーメン屋さん
さらにお酒も飲めます
これから、まぐろ料理居酒屋風にシフトするそうです
お水はセルフで
HAPPY HOURやってます
人気はやはり沖縄ラーメンってことで
あーりーは沖縄ラーメンのマル得
嫁は貝だし蛤ラーメンの塩をオーダー
ちょっとした小物を売ってました
奥にはお座敷席もありましたが、まだオープンしてなかった
沖縄ラーメン マル得太麺
ちょっと変わった器に入っています
マル得と言うのはトッピングがちょっと豪華になっているお得セット
煮玉子とまぐろがプラスされています
太麺ですが極太までいかない中太くらいで噛みごたえがあって食べやすい
豚骨とまぐろのブレンドスープは濃い目に見えますが、見た目よりは優しいお味です
完食しました〜美味しかった〜この出っ張りはもしかして?
スープを飲みやすいように付いているのかな?ってことでスープまで頂きました
器を持ち上げるとこんな感じの窪みが現れて大阪のラーメン屋さんAを思い出したw
貝だし蛤ラーメンの塩
こちらは対称的に澄んだスープです
沖縄ラーメンよりもさらに優しい感じのスープ
野沢菜が塩味スープにあっている
嫁的には物足りないらしいのでこちらで調整
味くーたーが主流の沖縄で、優しい味の無化調スープで異彩を放っているので頑張って欲しい
次回からトッピングひとつ無料のスタンプカードが貰えるので貰っておきましょう
この記事へのコメント